RECENT NEWS
ロサンゼルスからお届けする最新アメリカ事情
アメリカで行列ができない理由 アメリカでバズを作るには?
MSG食品に対するアメリカ国民の実態とは!?
アメリカの根強いローラースケート人気から見る、ストリートカルチャーマーケティングの可能性
各国コンビニの違いからみるローカライズの重要性【日本/台湾/アメリカ】
米国進出を目指す旅行関連企業必見!インバウンド需要の徹底分析と対応策
アメリカで行列ができない理由 アメリカでバズを作るには?
こんにちは、LAでインターン中の社会人留学生です。 アメリカに来てから、週末や放課後に友人といろいろなところに出かける上で1つ、疑問に感じたことがあります。それは「こんな素敵なところ、なぜ大流行していないんだろう?!もし
ドジャース大谷選手の50/50記念ボール落札は台湾企業! 世界最高額ボールとなった背景を深掘り
ワールドシリーズ制覇、またシルバースラッガー賞受賞、さらには3度目のMVPを文句なしの満票獲得という、フレッシュでビッグなニュースが止まらないドジャーズ大谷翔平選手。そんな大谷選手の50号記念ボールが歴代の記念球のうち過
MSG食品に対するアメリカ国民の実態とは!?
ロサンゼルスでホームステイ中の筆者です。ある日、ホストファミリー宅のキッチンに並ぶ日清のインスタント袋麺に目を留めました。アメリカ市場での人気を裏付けるように、これらの商品はAmazon USの「パントリー」部門でベスト
アメリカの根強いローラースケート人気から見る、ストリートカルチャーマーケティングの可能性
こんにちは、LAでインターン中の社会人留学生です。 突然ですが、皆さんローラースケートを最後にしたのはいつですか?というのも、カリフォルニアのビーチ沿いでは、大人から子供までローラースケートをしている人をよく見かけるので
各国コンビニの違いからみるローカライズの重要性【日本/台湾/アメリカ】
筆者は台湾在住の者です。 本格的な秋シーズンに入り、台湾にいてもなお、筆者の目にはSNSを通して日本の秋限定フードの数々が飛び込んできます。しかしこちら台湾ではというと、特に「秋の味覚」といった、いわゆるシーズンごとの訴
米国進出を目指す旅行関連企業必見!インバウンド需要の徹底分析と対応策
筆者が一年前に京都へ旅行した際のことです。ホテルに宿泊した日の朝に朝食会場に向かうと、驚くべきことに、席の8割ほどを占める大勢の外国人観光客が朝食を食べており、一瞬「あれ、ここ海外だっけ?」と顔を見合わせてしまうほどでし
ロサンゼルスの食フェスで12,000ドル売上!お餅スウィーツのイベント出展の裏話
Mochimayu様 もちまゆでは、ラスベガスの「すずや」のシェフ、美鈴氏の協力を得て、 いちご大福を考案し、完成させました。 私たちのお菓子が、お客様一人ひとりの一日を明るくしてくれることを願っています。いちご大福は、
ウィスコンシン発のエナジードリンク、BUBBL’R(バブラー)が40万人の人々を虜にした理由
筆者は、アメリカに留学中のインターン生です。異国の文化に触れながら学びを深める日々は発見の連続です。その一つが、大学の朝のクラスに出席するたびに、必ず誰かが持っている細身の缶です。この飲料が何であるのか最初は分かりません
ロサンゼルスの食フェスで12,000ドル売上!お餅スウィーツのイベント出展の裏話
Mochimayu様 もちまゆでは、ラスベガスの「すずや」のシェフ、美鈴氏の協力を得て、 いちご大福を考案し、完成させました。 私たちのお菓子が、お客様一人ひとりの一日を明るくしてくれることを願っています。いちご大福は、
ウィスコンシン発のエナジードリンク、BUBBL’R(バブラー)が40万人の人々を虜にした理由
筆者は、アメリカに留学中のインターン生です。異国の文化に触れながら学びを深める日々は発見の連続です。その一つが、大学の朝のクラスに出席するたびに、必ず誰かが持っている細身の缶です。この飲料が何であるのか最初は分かりません
カリフォルニアの再生エネルギー発電関連システムの設計販売をする企業! サンディエゴ発のエネルギー会社の社長にインタビュー
【インタビューの目的】 こんにちは! Glowkeyの鈴木と申します。 本インタビュー記事は、米国市場にチャレンジしている日本企業の皆さんにインタビューを実施し、進出の裏話や米国市場に対する手応え、今後の目標などを伺うす
【海外ビジネスEXPO2024⼤阪/グローバル人材EXPO2024⼤阪 に出展します!弊社ブースにぜひお立ち寄りください。】
海外ビジネスEXPOとは? 海外ビジネス・グローバル人材に関するあらゆる情報・サービスが集まる総合展です。来場者満足度80%, 参加者累計31,000人,出展企業累計900社のグローバル人材活用の相談会です。大阪万博を控
「ドジャース」検索量から学ぶ、日本とアメリカにおける商品やサービスが売れるまでのプロセスの違い
前回配信した記事にもあったドジャース。私は大谷選手がドジャースに移籍してはじめて「ドジャース」という単語を耳にしました。日本人には私と同じような人が多いのではないかと思い、どれだけの検索量があがったのか気になりました。
今日米で大注目、大谷選手を高額年俸で獲得したドジャースの資金源とは!?
今年に入ってから、テレビで目にしない日は無い大谷翔平選手。日米ともにその盛り上がりは凄まじく、ロサンゼルス・ドジャースと大谷選手との契約がスポーツ史にも類を見ない金額だったことは有名な話です。 余談ですが、先日、筆者も人
労働者たちに愛用されてきた老舗ブランドの水筒が突如若い女性から爆発的人気に。その理由とは?
アメリカの大学に通う筆者。先日、ふと教室を見渡すと、女の子たちがこぞって同じような持ち手とストローのついたタンブラーを持参していました。その後もキャンパス内やジムなど、至る所でみんな同じボトルを持っているのに気が付きまし
売れすぎて販売禁止!?若者に人気の商品JUUL vapeのマーケティング戦略とは
先日、アメリカで新しく車を新調しようと友人とドライブをしていました。すると助手席からフルーティーないい香りが。そう、日本でも最近利用する人が多くなってきたvapeです。筆者の住むカリフォルニアではタバコを吸う人よりもva
アメリカで行列ができない理由 アメリカでバズを作るには?
こんにちは、LAでインターン中の社会人留学生です。 アメリカに来てから、週末や放課後に友人といろいろなところに出かける上で1つ、疑問に感じたことがあります。それは「こんな素敵なところ、なぜ大流行していないんだろう?!もし
ドジャース大谷選手の50/50記念ボール落札は台湾企業! 世界最高額ボールとなった背景を深掘り
ワールドシリーズ制覇、またシルバースラッガー賞受賞、さらには3度目のMVPを文句なしの満票獲得という、フレッシュでビッグなニュースが止まらないドジャーズ大谷翔平選手。そんな大谷選手の50号記念ボールが歴代の記念球のうち過
MSG食品に対するアメリカ国民の実態とは!?
ロサンゼルスでホームステイ中の筆者です。ある日、ホストファミリー宅のキッチンに並ぶ日清のインスタント袋麺に目を留めました。アメリカ市場での人気を裏付けるように、これらの商品はAmazon USの「パントリー」部門でベスト
アメリカの根強いローラースケート人気から見る、ストリートカルチャーマーケティングの可能性
こんにちは、LAでインターン中の社会人留学生です。 突然ですが、皆さんローラースケートを最後にしたのはいつですか?というのも、カリフォルニアのビーチ沿いでは、大人から子供までローラースケートをしている人をよく見かけるので
各国コンビニの違いからみるローカライズの重要性【日本/台湾/アメリカ】
筆者は台湾在住の者です。 本格的な秋シーズンに入り、台湾にいてもなお、筆者の目にはSNSを通して日本の秋限定フードの数々が飛び込んできます。しかしこちら台湾ではというと、特に「秋の味覚」といった、いわゆるシーズンごとの訴
米国進出を目指す旅行関連企業必見!インバウンド需要の徹底分析と対応策
筆者が一年前に京都へ旅行した際のことです。ホテルに宿泊した日の朝に朝食会場に向かうと、驚くべきことに、席の8割ほどを占める大勢の外国人観光客が朝食を食べており、一瞬「あれ、ここ海外だっけ?」と顔を見合わせてしまうほどでし
ウィスコンシン発のエナジードリンク、BUBBL’R(バブラー)が40万人の人々を虜にした理由
筆者は、アメリカに留学中のインターン生です。異国の文化に触れながら学びを深める日々は発見の連続です。その一つが、大学の朝のクラスに出席するたびに、必ず誰かが持っている細身の缶です。この飲料が何であるのか最初は分かりません
「ドジャース」検索量から学ぶ、日本とアメリカにおける商品やサービスが売れるまでのプロセスの違い
前回配信した記事にもあったドジャース。私は大谷選手がドジャースに移籍してはじめて「ドジャース」という単語を耳にしました。日本人には私と同じような人が多いのではないかと思い、どれだけの検索量があがったのか気になりました。
アメリカと日本のECサイトにおけるUIの決定的な違いって?
電子商取引(EC)市場が、アメリカと日本の両国において急速に拡大している現在、日本企業様向けのアメリカ進出支援サービスを展開している弊社Global Doorでも「アメリカでECサイトを作りたい」「D2Cのウェブサイト
世界最大級のエキスポ「TheFitExpo Los Angeles 2024」に参加してきました!
ロサンゼルスを始め、アメリカ西海岸はフィットネスとウェルネスのトレンド発信地として世界的に有名で、毎年1月には、世界最大級のフィットネスの展示会である「TheFitExpo」がロサンゼルスで開催されています。筆者は、最新
New York Coffee Festivalへ出展してきました!
ロサンゼルスから米国マーケティングトレンドをお届け! ニューヨーク・マンハッタンのど真ん中にある会場で行われたアメリカ国内でも最大規模となるコーヒー・お茶の展示会New York Coffee Festival (htt
アメリカから福岡の海外ビジネスExpoに出展しました!
海外ビジネスEXPOとは? 『海外ビジネスEXPO』とは、海外ビジネスに関するあらゆる情報・サービスが集まる総合展で、『海外ビジネス⽀援プラットフォーム「Digima 〜出島〜」』様がイベントを企画され、2022年までに
海外で事業を行う経営者に焦点を当てたWeb メディア「でしゃばろうNIPPON!」に弊社代表取締役 関のインタビューが掲載されました。
「我々はこれから、海外へ進出されるパートナーさんとか日本のメーカーさんたちの失敗を軽減できる。 少しでも回避できるように僕らが先行して失敗を経験してきた・・・」 自身の成功、失敗も含めたこれまでの経験を基に海外進出を考え
世界へボカン株式会社さまとの業務提携開始のお知らせ
日本とLAを拠点とし、越境ECソリューション事業を10年以上展開する株式会社Glowkey(グローキー)(本社:東京都世田谷区、代表取締役:関 高誠 以下、Glowkey)は、英語圏の越境EC・BtoBマーケティングに特
RANKING
お役立ち記事
アメリカで行列ができない理由 アメリカでバズを作るには?
MSG食品に対するアメリカ国民の実態とは!?
アメリカの根強いローラースケート人気から見る、ストリートカルチャーマーケティングの可能性
FEATURED
編集長が注目する最新トピック